大船駅前の商業施設がグランシップ(GRAND SHIP)と決まりましたね。
昨日、その商業施設に入るスーパーがライフに決まったと記載しました。ワタシの当初考えてた予測は、見事に裏切られました。。。ヤマダ電機の入居は前にも記載しました。
そこで、あらめて勝手にどんなテナントが入るのか予想してみたいと思います。皆さんの予想はいかがですか?
そういえば、そもそも大船駅前の再開発には、どんな構想があるのかのおさらいもして行きましょう。
グランシッシップ(GRAND SHIP)とは
大船駅北口駅前にマンションが建設され、その複合再開発の施設(名称:グランシップ)のことです。ちなみに住所は横浜市です。
鎌倉市は厳しい景観で有名ですので、鎌倉市内でマンションが建設されたとしても街並みに合わせた階数となります。歩いていて落ち着くのはそのせいかも知れません。
ちょうど、マンションからグランシップを通って大船駅北口に行くことができるようになります。

出典:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ofuna/redevelopment/
この図をみますと、B1階がちょうどバスロータリーや商店街へ向かう道路となっていますので、大船駅から直接行く場合は別として、バスロータリーから歩いて行くには、以前の建物のようにスーパーマーケットのライフに行くにはエスカレーターに乗る必要がなさそうですね。
スーパーはライフ、大型専門店はヤマダ電機
スーパーはライフに決まりました。ヤマダ電機については、以前に記事に記載しました。
【大胆予想!】大船駅前タワーマンションの商業施設のテナント。スーパー、ショップはどこが入る?
そうすると、やっぱりそれまで営業していたショップはそのまま入るんではないかと考えますと、100円ショップのダイソー、バラエティ枠でマクドナルド、味奈登庵(おそば)は入ってほしいですねぇ。
その他ですと、書店、ドラッグストアー、ユニクロ(GU)、GAP、プロント、コンビニ、スポーツ専門店ですかねぇ。
飲食店でいうとラーメンやファーストフード、スタバやサンマルクカフェあたりでしょうか。
大船ルミネウイングは、強力なブランド力のあるショップが集まっていますので、こちらのグランシップも是非とも対抗できるショップが入ってくれると嬉しいんですがねぇ。